公開日:|更新日:
健康管理システムを導入しようと考えている企業の中には、「どのような機能があるの?」「安全性に問題はない?」などの疑問を抱えているケースもあるでしょう。
ここでは、健康管理システムにおけるよくある質問をQ&A方式で紹介しているため、導入を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
システムを単体導入する場合にかかる費用は、200万円~300万円程度です。ネットワーク利用の場合は、何台のパソコンにシステムを入れるかによって価格が設定されます。パソコン3~4台を使用するケースでは、300万円~500万円が目安とすると良いでしょう。
せっかくシステムを購入したなら、なるべく早く使用したいもの。健康管理システムの納期はシステムの規模によって異なるものの、標準仕様かつ単体導入であれば2か月程度となるでしょう。
一方、機能にさまざまなカスタマイズを施す場合や複数台のパソコンに導入する場合は、1年程度かかることが多いとのことです。
年度更新や健診時期など、先を見据えたスケジューリングで無駄なく利用できるようにしましょう。
健康管理システムのほとんどは、堅牢かつ安全なデータセンターで顧客情報を管理・運用しています。また、データベースの暗号化やIDS(不正侵入検知)ならびにIPS‘不正侵入防御)システム、災害に備えた遠隔拠点へのバックアップの複製などのシステムを導入している製品も多く見られます。
システムの規模やパソコン操作に慣れているかによって、操作になれるまでの期間が異なります。とはいえ、システム自体はPC作業に慣れた人なら問題なく扱えるつくりとなっているのがほとんどです。オペレーション教育を採用している販売元もあるため、単体導入の場合は3日程度、大規模システムの場合でも10日程度でマスターできるようになるでしょう。
従業員専用画面は、スマホやタブレットなどで簡単に操作できるシステムが多く見られます。利用できる機能は健診データの確認やアンケートへの回答、ストレスチェックシートなどと限られているものの、ネットが繋がる場所であればいつでも・どこでも操作できる便利なシステムです。
2023年3月6日時点、Google検索「健康管理システム」で上位表示されているクラウド版健康管理システムから、「セキュリティ対策が整っている」としてISO27001(ISMS)認定を取得している、かつ公式サイトに「月額費用の目安」が掲載されているものを選出。導入実績・1人あたりの月額費用目安・セキュリティ対策で比較しています。ぜひチェックしてみてください。
導入実績 | 1人あたりの月額費用目安 | セキュリティ対策 | |||
---|---|---|---|---|---|
1名~ 999名 |
1000名~1999名 | 2000名~ | |||
Growbase
(旧)ヘルスサポートシステム (ウェルネス・コミュニケーションズ) |
1,000社以上 | ~200円 ※1 | 約145円 ※2 | 約102円 ※3 | ISO/IEC 27001 (ISMS)認定を取得 |
newbie
(マイクロウェーブ) |
記載なし | 220円 ※5 | 550~1100円 (1000名以上一律1,100,000円) ※5 |
~550円 (1000名以上一律1,100,000円) ※5 |
ISO27001(ISMS) 認定を取得 |
Carely
(iCARE) |
490社以上 | 200円~ ※4 | 200円~ ※4 | 200円~ ※4 | ISO27001(ISMS) 認定を取得 |
・ISO/IEC 27001(ISMS)認定を取得
・24時間365日セキュリティ管理
800社以上
約90円
※セキュリティ対策:2006年8月1日制定 ※導入実績:2021年2月18日時点 ※月額費用目安:2021年2月18日時点、スタンダード版利用、従業員数2,000名の場合 ※公式HPに税表記はありませんでした
・ISO27001(ISMS)認定を取得
350社以上
200円
※セキュリティ対策:2013年2月6日制定、2021年3月1日改定 参照元:carely公式サイト(https://www.carely.io/security.html)※「クラウド」利用の場合 ※公式HPに税表記はありませんでした
・ISO27001(ISMS)認定を取得
厚生労働省の定めるガイドラインに則ったセキュリティ対策
記載なし
220円
※セキュリティ対策:2005年3月1日制定、2014年3月25日改訂 ※月額費用目安:2020年12月時点「健診+ストレスチェック」の場合